蔵の風景 4




四、上槽             

できあがった酒をしぼることを上槽(じょ

うそう)といいます。新酒のしぼりたては

普段飲む酒とは違った若々しさがあります

酒はしばらく熟成の期間に入ります。  






写真 上槽 上槽

吟醸の上槽は、酒の香味が逃げないように
袋吊りと言う方法で行ないます。
袋の中に発酵の終わった醪を入れ、一滴ず
つ落ちてくる雫を集めます。
      






きき酒

ようやくしぼりを終えた新酒。
どのような出来上がりなのか、
緊張しながらのきき酒です。
この後、しばらくの間、熟成に入ります。

写真 きき酒





写真 酒林 酒林

杉の葉を集めた杉玉は酒林とも呼ばれ
新酒が出来たことを告げるため蔵の入口に
かけられます。酒の熟成と共に、
ゆっくりと杉の緑色も変化していきます。




<メインへ>  <前の写真へ>