![]() |
![]() |
![]() |
口の中をのぞいてみよう!! | ![]() |
![]() |
||
口のページ || 唇(くちびる)と頬(ほほ)のページ || 舌(した)のページ || 歯(は)のページ 歯の名前を覚(おぼ)えよう!|| 歯はいつから生えてくる?|| 歯の形と働(はたら)き || 歯の中はどうなっている? |
- 歯(は)のページ - |
わたしたちの歯は、からだの真(ま)ん中を基準(きじゅん)に、右と左に同じ形をしたものが生えてくる(左右対称(さゆうたいしょう))。また上の顎(あご)と、下の顎(あご)ではちょっと違(ちが)った形の歯が生えているので、よく観察(かんさつ)してみよう。 |
![]() |
乳歯(にゅうし)と永久歯(えいきゅうし)はそれぞれ全部(ぜんぶ)で何本生えてくるでしょう? → 答え |
永久歯(えいきゅうし)の中切歯(ちゅうせっし)は「1番(ばん)」と呼ばれ、側切歯(そくせっし)を「2番」、最後(さいご)の第3大臼歯(だい3だいきゅうし)を「8番」と呼んでいる。 |
![]() |
犬歯(けんし)のことを「3番」とも呼(よ)びます。それでは第1大臼歯(だいいちだいきゅうし)のことは何と呼んでるでしょうか? → 答え |
![]() |
第3大臼歯(だいさんだいきゅうし)のことを「親(おや)知らず歯」あるいは「智歯(ちし)」とも呼びます。どうしてこのような名前がついたのでしょうか? →答え |
歯の名前を覚(おぼ)えよう!|| 歯はいつから生えてくる?|| 歯の形と働(はたら)き || 歯の中はどうなっている? 口のページ || 唇(くちびる)と頬(ほほ)のページ || 舌(した)のページ || 歯(は)のページ |
||
口の中をのぞいてみよう!! | ![]() |
|
![]() ![]() |