![]() |
![]() |
![]() |
動物の歯!! | ![]() |
![]() |
||
動物の分類(ぶんるい)と歯 || 歯と食べ物 || 不思議(ふしぎ)な歯を持(も)っている動物 闘(たたか)うための歯 || 動物の歯ミニミニ事典(じてん) |
- 闘(たたか)うための歯 - |
![]() ■動物の歯は食べるためだけではなく、なわばり争(あらそ)いなどの時に闘(たたか)うための武器(ぶき)としても重要(じゅうよう)な働(はたら)きをするんだ。そのため、メスよりもオスの歯が大きく出来ている動物も多い。サルの犬歯は、メスではとなりの切歯(せっし)と同じくらいの長さしかないが、オスの犬歯は長くて大きく丈夫(じょうぶ)になっている。 ![]() ■ブタやイノシシもオスの犬歯がメスよりも長くなっている。ネコやイヌはライオンと同じ肉食動物の仲間(なかま)だが、獲物(えもの)を取(と)るために犬歯が良く発達(はったつ)していて、闘(たたか)うための武器(ぶき)の役目(やくめ)をしている。 |
動物の分類(ぶんるい)と歯 || 歯と食べ物 || 不思議(ふしぎ)な歯を持(も)っている動物 闘(たたか)うための歯 || 動物の歯ミニミニ事典(じてん) |
||
動物の歯!! | ![]() |
|
![]() ![]() |